生きるための自由研究

脱・引きこもりできそうにない半引きこもりです。

趣味

エゴマ長者になろう

9月の初めから中旬に野生のエゴマがたくさん採れた。エゴマは同じところに毎年たくさん生えてくる(大葉も同じ)。なので、群生しているところを見つけると、毎年たくさん採れる。このように繁殖力が高い野菜が野山で勝手に生えて、それを調達できると食料確…

使わない化粧品でお絵かき

すごく、いい趣味になりそうな事をみつけた。 いらない化粧品などで、お絵かきをする。もう使わなくて捨てるだけの化粧品とかを絵の色付けにつかってアートにする。まったく技術がなくても簡単にできる。自分の中でちょっとした革命なのだが。しかも、色づき…

採取:しょぼいサブシステンス活動

野山や公園で野草やキノコを採ることについてのオルタナティブな意義を提示したい。自給農業や贈与経済とか“立派なオルタナティブ”ができないしょぼい人ができる事としてボソボソ声で提起したい。採取を通して今の消費システムから僅かにズレる実践をするこ…

熊野古道を歩く(その2)

10/1〜10/6の熊野古道(中辺路)の歩き旅の後半部分です。本宮大社〜那智大社〜速玉大社までの道中のレポート。 前半部は以下でレポートしました。 nagne929.hatenablog.com ◉ 4日目(10/4) 熊野川沿いの道を通って本宮大社を目指す 朝歩いて本宮大社に到着…

熊野古道を歩く(その1)

10/1〜10/6にかけて熊野古道の中辺路を約120km歩いた。紀伊田辺駅から歩きはじめ、熊野本宮大社→熊野那智大社→熊野速玉大社の熊野三山を歩き終えた。すべて東屋や河原などで野宿した。今回は、毎日かなりの距離を歩いた。このようなペースでは行くのは強行軍…

ハーブティーの作り方

5月をすぎると街中や野原でミントなどのハーブ類が繁茂しているのを目にします。ハーブをとって乾燥させると長期保存できます。 (1)ハーブをとる 根本近くを切って収穫します。茎は硬いのでハサミなどで刈ります。 繁殖力が強いのでアスファルトの間からも…

桜餅の作り方

桜の花が散ると、桜の木に青々と葉がつきます。桜の葉を塩漬けして餅に巻くと桜餅のできあがりです。5月の初旬に葉を採って塩漬けにすると冷凍保存できます。一年中桜餅が作れますね。 桜の木から大きい葉をちぎる 【桜餅の材料】 ・桜の葉 ・もち米(1.5合…

よもぎ餅の作り方

街の道路横に生えているよもぎを採って、もち米を炊いてよもぎ餅を作りました。 採ったよもぎは茹でてから冷凍保存できます。 よもぎは3月〜5月の若芽を採るとよいそうです。 出来上がったよもぎ餅 【材料】 ・もち米2合 ・よもぎ(手のひら2つかみ) ・片栗…

イタドリの食べ方

今日は、街をブラブラしてたら河の土手でイタドリを見つけた。 イタドリを煮て食べたので、簡単にレポートです。 河の土手に生えてたイタドリ 何本か取ってきた。 鍋で煮るために、皮を剥いてハサミなどで適当な長さに切る。 温度60-70℃のお湯で5分ほど煮る…

【告知】5/2「六甲山で野草をつんで食べる会」

「六甲山で野草をつんで食べる会」を主催します。 集合は、13時頃に東灘区の阪急の駅です。 連絡いただけたら詳細の場所を教えます。 haruka.omae@gmail.com 山で野草をとってその場で天ぷらにして食べようと考えてます。 20〜30分くらい歩くと思います。 動…

キムチ作り

韓国の家庭では冬にキムチを漬けます。 キムチ作りを何度かしているので作り方を載せます。材料の目分量は適当です。適当でも美味しくできます。動物性のものを使ってません。 【材料】 白菜1/4玉 玉ねぎ 1/2 人参 1/2 大根 1/4 にんにく 3かけ しょうが 5切…

手作り味噌

味噌を自分で作ってみよう。 年明け頃が味噌の漬けどきです。 市販の味噌は、化学的に培養された菌を使い、味噌のタンクを温めて無理矢理に発酵させ3ヶ月くらいで作るそうだ。自分で作る味噌は化学薬品を使わず、自然発酵の過程でアミノ酸もたっぷり出る。カ…

80年代の韓国ソング

재 취미는 K-POP를 듣는 것인데 특히 80년대 노래가 좋아합니다. 私の好きなことはK-POPを聞くことであるが、特に好きなのは80年代のK-POPである。 歌に影があり渋いのだ。 こういった趣味はマイナーすぎて誰もわからない。 日本人で知ってる人は指で数える…