生きるための自由研究

脱・引きこもりできそうにない半引きこもりです。

挫折の始まり

私は、大学4年生になっても進路を決められずにいた。

 

進路のために何もしておらず、旅行に行ったり、サークルで遊んだりとテキトーな日々を過ごしていた。

 

当初は大学院に行って勉強を続けようかと漠然と考えていたが、大学院の準備もろくにできていなかったので、仕方なく、一年休学して就活をすることにした。

 

新聞社に就職したいと思っていた。しかし、バイトで時間を取られたり、自分の怠け癖のせいで、新聞社の入社試験の対策は全く手につかなかった。面接も全く準備不足でまともなことを何も言えなかった。

 

面接では、「社会をよくするために社会問題を提起する新聞記事を書きたい」と言ったが、面接官からは「社会をよくしたいなら国会議員とかになればいい」と一蹴されてしまった。

 

せっかく休学してまでやった就活はあっけなく敗北した。

 

情けなくなり、自分を責めた。なぜ、自分は目標を達成するために努力ができないのだろうかと。

 

就活から逃げて、もう2年ほど勉強しようかなと思い大学院への進学を考えた。

 

大学院の入試は何とかクリアーしたが問題はそれからだった。

 

卒業論文を書いている際に自分の能力不足に直面したのだ。

 

自分には、文献を読む能力や、文章を書く能力、論理的に考える能力などが全く無いことを知り愕然とする。

 

こんなんで大学院でやっていけるんだろうか?就活に失敗して大学院でも失敗する羽目になったら、もうおしまいではないのか?

 

そのような不安に苛まれ、パニックに陥る。

 

自分が大学院でも失敗して完全に負け組になったら、周囲からも笑われるのでないかというプレッシャーがあった。自分はそれだけプライドが高くて、周りからの評価を過度に気にしていた。

 

 

そのころから、ストレスからか頭痛や無気力状態がおこり、文献を読むことや文章を書くことがしんどくなっていた。考えることもしんどくなった。

 

この頃から、過度な飲酒が状態化し、アルコール依存に陥るようになった。

 

夜になると焼酎500mlのパックを一箱開けるような飲み方をしていた。朝には二日酔いでしんどかった。

 

こんな生活パターンで、まともに論文が書けるはずはなかった。なんとか卒論は書いたものの内容は薄っぺらいもの。

 

卒論を終えたのはいいが、状況は改善せず大学院生活もボロボロな状態になる。

 

(続く)

 

 

nagne929.hatenablog.com